コラム

数十年ぶり

こんにちわ!おたからや寺町店です。
広島も梅雨入りして、雨の日が多く、
お休みの日もなかなかお出かけ出来ない日が多くなってきましたね。

最近は子供がNintendo Switchでポケモンをしているのを眺める日々ですw

ポケモンも1世代が発売されてから約27年も経っているそうです。
アニメのポケモンも主人公が代わるとニュースにも取りあげられていました。

知らないポケモンも多く、子供にバカにされていまったので、
頑張っておぼえていきたいですww

おたからや寺町店は本日も通常どおり営業しております。
コラムにも書かしていただいたNintendo Switch
筆頭にゲーム機、ソフトも買取させて頂いております。
いつでもお気軽にお立ち寄りください。

 

日曜画家 Part.2鉛筆画【丸山明宏】

舟入南店 日曜画家の荒谷がお送りいたしますアートな世界。
皆様 こんにちは。
第2回目の今日は鉛筆画の丸山明宏(現 美輪明宏)さんをご紹介します。


今年米寿を迎えた美輪明宏さん。
美輪さんといえば【ヨイトマケの唄】が有名です。
その歌で2012年に紅白出場されたときには私、テレビの前で思わず正座をして聴き入ってしまいました💦

ヨイトマケ:土方の応援歌】は、日雇労働者の母を誇り、そして炭鉱夫を励ます愛の唄です。
こんなにも力強く 心揺さぶられる歌にもかかわらず、用語の関係で約50年もの間、民放で歌われることが許されていませんでした。

ここでは語りつくせない美輪さんですが、波乱万丈な生い立ちだからこそ生み出される自身の思想パワーは、当時の私にとって大変衝撃的なものでした。

そんな彼を私なりに表現してみたくなり、鉛筆のみで誠心誠意 描いてみた次第です。



基本、紙と鉛筆があれば描けるのですが、この際道具にも拘ってみることに。

画用紙…マルマン株式会社の『中目・N.P.surface』
消しゴムの摩擦に強く、細かい紙肌で細部まで描き込むことができます。

●鉛筆…『ステッドラー マルスルモグラフ』
若干薄めですが、紙への定着が良く、柔らかなタッチの陰影が表現できます。
(画像:上から硬い順に 2H~柔らかい6Bまで、ざっと7本選んでいます)

いずれも文房具店にて購入できます。



細かく塗りこんでいくと、画用紙の凸凹がどうしても気になってきます。
そんな時は綿棒を使って優しく擦って馴染ませます。
塗ったところに光を当てたいときは、消しゴム練り消しを軽くポンポン当てて明るさを調節します。

根気のいる細かい作業ですが、そこは妥協せず 細かい部分まで描き込むことにより、美輪さんの滑らかな肌感や妖艶さを再現できたような気がします。


いっそのこと写真でいいじゃん!とよく言われてしまいますが、描く人の伝えたいと思う気持ちや、素敵だと感じた部分をより魅力的に描くことで、よりインパクトのある 心に響く鉛筆画になるのではないかと考えます。



以上、日曜画家 荒谷でした。
最後までおつきあい ありがとうございました。
次回もお楽しみに!

行ってきました

こんにちわ おたからや寺町通り店です。

出来てから少し経つのですが、広島初出店のEggs`n Things
子供たちと行ってきました。

OPENから一カ月ほど経っていたのでそんなに並ばないと思っていたのですが
お店の前には50人ほどの列が....

なんだかんだで1時間ほど並んで入店出来ました。

パンケーキを食べてるのか生クリームを食べてるのかわからないぐらいの量でしたが甘すぎずですんなりと食べれました。

来年には新スタジアムも完成予定でどんどん広島も新しくなっていくのでお出かけが楽しみです。

おたからや寺町通り店は本日も営業しております。
お出かけのついでなどいつでもお気軽ご来店下さい。

 

買取店舗紹介SHOP